top of page
検索

BCP専門家とBCPを見直してます

  • e-ライフ総合保険
  • 2022年7月16日
  • 読了時間: 2分

 令和3年度の岡山県BCP(事業継続計画)認定制度で、「地震」「風水害」の2つ★★を頂きました。が、あと一つ「感染症」への対策はまだまだ不十分とのことで、感染症は認定にはならず。

この感染症対策もしっかり行い、星3つ★★★認定を頂くことが、今年度の弊社のBCP策定の目標です。

 今年は、公益財団法人岡山県産業振興財団さんの支援企画で【BCP内容を専門家の方に見てもらい様々なアドバイスを頂ける】という素晴らしい支援制度を受けられることとなり、遠路はるばる島根から「株式会社アヴェントゥリスト」代表取締役 細田 太一 先生に来ていただきました。

 岡山県産業振興財団の担当者の方々も来ていただきお久しぶり&初顔合わせの挨拶の後は、BCP対策に対して、熱く、熱く、外気温よりも熱く、先生&弊社の社長&BCP担当者と三人で、丸一日語り合いました。

先生との会話では驚くほどたくさんの学びやヒントがありました。弊社の対策の最終目標に向けての途中経過の設定がまだまだ足りないこと。BCPが発動される設定そのものの見直しの必要性。非常時に対する準備品不足の指摘。事業継続計画はひな形通りにはいかず職種により全く内容が違うこと。ひな形を使用して作った自社のBCPに違和感を感じていた点に対する指摘。BCPとは経営計画・経営戦略・企業品質etcを含めた上でのものだということ。

目からうろこの情報がたくさん!本当にあっという間で、話が尽きず、楽しく学べた一日でした!!

細田先生からたくさんの宿題を一気に頂き脳がパンパンで、首をかしげると耳からアイデアがこぼれだしそうですが、いろいろと非常時の内容を想定しては社員全員と対話しながら、BCP時の行動内容を決めていく作業を進めていきます。

今年の9月1日の防災の日の避難訓練には、去年とは違った新しい訓練が実施できるかも?とワクワクしています!

 
 
 

最新記事

すべて表示
日本赤十字社へ寄付完了のご報告

本谷スーパー 本谷社長の講演の参加費の総額 108,000円 は、 「令和6年能登半島地震災害義援金」として、令和7年3月24日(月)、島根県松江市にある日本赤十字社島根県支部に寄付いたしましたことをご報告いたします。 あらためまして、参加いただいた方々へ感謝申し上げます。...

 
 
 
チャリティセミナー無事終了しました

1月27日(月)13:30分~行った、本谷スーパー代表取締役 本谷 一知 氏 のチャリティセミナー無事終了いたしました。 会場での音声などが途切れるアクシデントがありましたが、本谷社長の声と復興への熱意は皆様の元へ確実に伝わったと思います。...

 
 
 

Comentários


bottom of page