top of page
検索

令和3年度岡山県BCP認定事業者発表式に行ってきました

e-ライフ総合保険

他企業のBCP担当の方々のBCP策定するまでの経緯や体験談はもちろんですが、実際にBCPを発動されたという経験談はすごく勉強になりました。

 弊社も社員全員で災害での被害を想像し、対処方法を話合い、それに基づきBCPを策定し訓練や打ち合わせ後に改良しておりますが、それはあくまで「想定内」であり、「実際は『想定外の自然現象が起る』のは必然」という言葉がすごく心に残りました。  確かに、自然災害による被害は千差万別ですよね。一番必要なのは、いざというときに臨機応変に動けること。そのために、社員全員の意識レベルを上げるように、BCPに対しての話合い・訓練・ロープレを定期的に持続させていくのが一番の良い方法であると再確認しました。

 今回はBCMセミナーとして熊本地震を体験されたとある企業のBCP・BCM元担当者の方のお話を聞くことができました。弊社としてはBCPやBCMはもちろんですが、熊本地震発生から後復旧まで現地で体験・指示されていた方の体験談は、BCP対策見直しとしての点ではもちろんのことですが、私達、損害保険代理店がお客様が地震被災された時の事故受付対応を早急に対応できるようにするための知識として非常に有効で、大変貴重なお話を聞かせていただきました。大地震の可能性の低い岡山の地では想像ができなかったような、現地にいらしたからこそのお話、本当に勉強になりました。









 
 
 

最新記事

すべて表示

日本赤十字社へ寄付完了のご報告

本谷スーパー 本谷社長の講演の参加費の総額 108,000円 は、 「令和6年能登半島地震災害義援金」として、令和7年3月24日(月)、島根県松江市にある日本赤十字社島根県支部に寄付いたしましたことをご報告いたします。 あらためまして、参加いただいた方々へ感謝申し上げます。...

チャリティセミナー無事終了しました

1月27日(月)13:30分~行った、本谷スーパー代表取締役 本谷 一知 氏 のチャリティセミナー無事終了いたしました。 会場での音声などが途切れるアクシデントがありましたが、本谷社長の声と復興への熱意は皆様の元へ確実に伝わったと思います。...

Comentários


bottom of page