1月27日(月)13:30分~行った、本谷スーパー代表取締役 本谷 一知 氏 のチャリティセミナー無事終了いたしました。
会場での音声などが途切れるアクシデントがありましたが、本谷社長の声と復興への熱意は皆様の元へ確実に伝わったと思います。
ご協力・ご賛同いただいた方々、本当にありがとうございました。
能登半島地震と水害と被害に合われた本谷スーパーの本谷社長の被災経験談や対応方法等、貴重なお話や、現地から講演頂いたので現地の現状をリアルタイムに感じることが出来、大変勉強になりました。
弊社では、BCP策定時にいなかった若手社員2人もBCPの勉強のために視聴いたしましたが、本谷社長のお話を真剣な顔で拝聴し、メモしたりと、非常に勉強になった講習のようでした。
2人の感想では
・事前の備えが非常に重要
・ビジョンがあるか無いかで災害時や災害後の行動が変わってくる
・人を救うのは最後は人である
・被災地は自分が想像していた以上に、非常に過酷で壮絶な環境だと知った
・自宅に居ても発災時にどうしたら生き残れるか、あらためて考えないといけない
・被災地では支援無しには復旧復興はあり得ない。他業種同業種関わらず、みんなで助け合うことが重要
等など、様々な意見や感想が出ました。
こういう機会をいただきながら、少しずつ社員も被災に対しての知識や興味が出て、皆様のお手伝いが出来ればと願っております。
皆様から賛同いただいた参加費は現在確認作業中です。
寄付できる日が決まりましたら、報告会としてブログでご報告させていただきます。
また、本谷社長は「スーパー再興」と「復旧作業をする方々の寝泊まり出来る施設」の建設を目指し、現在クラウドファンディングも行っています。
現地ではまだ電気も通ってないところも多く、復興するにはたくさんの方々の力が必要ですが、宿泊できる家屋が足りない状況と伺っております。地元の人々が生活する物資を扱うスーパーの再興と地元の人々が戻ってこられる復興にむけてのクラウドファンディング。ご協力の締め切りは2月22日までです。詳しくは以下URLよりご覧ください。
Comentários